【会社員・アフィリエイトの副業FX】確定申告書類を自宅で作成するやり方

副業FX申告・アフィリエイト申告などまとめて自宅で自分で郵送で!簡単申告する方法

 

kakuteishinkoku

 

FXをやっている方で、ブログを書いてアフィリエイト収入を得ているという方は案外多いだろうと思われます。ここでは、サラリーマン・パート・アルバイトなどの副業FXの確定申告(白色)のやり方をアフィリエイト収入申告と一緒にお伝えします。

 

FXしかやっていない方、アフェリエイトしかやっていない方、会社勤めはしていない方、それぞれ不要な所は飛ばしてご自分の必要な所にだけ入力してください。

1. 必要な書類を揃える

確定申告作成ページで入力するために必要な書類を全て揃えます。

 

1. 源泉徴収票(給与所得のある方)

2. FX各会社からダウンロードした「年間損益報告書」

【確定申告】損益を知るための「取引年間報告書」はどこを見ればいいのか【FX会社別】
確定申告準備で1年間のFX損益がどのくらいあるのかきちんと確かめるために、書類を用意する方法。(各FX会社別)

3. アフィリエイトの所得額証明書類(いくら収益があったか解る物・振込通帳などでも可)

4. FX・アフィリエイトの経費となる領収書など

5. 「生命保険や地震保険料控除証明書」「社会保険料控除証明書(国民年金・国民健康保険)」など(払っている方・会社の年末調整に書き忘れた方も)

6. 「マイナンバーカード」、または「マイナンバー通知カードと免許証などの身分証明書」(コピー)

なお、上記の内、1、5、6は郵送時に添付が必要。他の物は自宅に保管。

 

2. 国税庁のサイトにアクセスする

国税庁のサイトにアクセス、「確定申告書等作成コーナー パソコンで申告書などを作成される方」をクリックします。

所得税の確定申告|国税庁

 

特に専門家を頼らなくても、このサイトの言われるままに入力していけば確定申告書類の作成は初めての方でも簡単に短時間で終わらせることが出来ます。初めてでも恐らく30分もかからないと思います。計算も何もしなくても、サイトが全てやってくれます。

必要なのは「やる気」だけ。では。頑張りましょう!

 

「書面提出 印刷して郵送などで提出」をクリック

 

1.書面提出 印刷して郵送などで提出

 

パソコンが推奨環境を満たしているか確認してチェック。次へ

 

「所得税コーナーへ」をクリック

 

2.所得税コーナーへ

 

左記以外の所得のある方(全ての所得対応)をクリック

全ての所得対応

「確定申告書等を印刷して税務署に提出する。」にチェック。

 

「税務署から青色申告の承認を受けている場合はチェックをしてください。」は白色申告なので未チェックで

3.白色申告

 

生年月日を入力し、「申告書の様式をイメージした入力画面で申告書を作成する」は未チェックで次へ

 

3. 所得金額を入力

 

収入金額・所得金額の入力のページ

「給与所得」「入力する」をクリック。

源泉徴収票を用意します。

 

「給与所得」「入力する」

 

どこに何の数字を入れればいいのか、ものすごく丁寧に説明が図解されているので、言われるがままに源泉徴収票を見ながら入力しましょう。

 

源泉徴収票

 

全部入力し終ると「給与所得」の右にチェックが入ります。

 

7全部入力し終るとここにチェックが入ります

 

FX収益の入力

次にFXの損益を入力します。

下に降りて行って、「分離課税の所得」→「先物取引に係る雑所得等」「入力する」をクリック。

先物取引に係る雑所得等

 

1. 所得区分→「雑所得用」

2. 取引の内容→ 取引会社が1社なら「外国為替証拠金取引」で平気なようですが、複数取引がある場合は会社名(例「GMOクリック証券株式会社」など)が良いようです。

複数取引がある場合は会社名(「」)が良い

 

「決済年月日」「数量」(→年間の取引枚数合計のこと) は空欄で。

 

3. 決済の方法「仕切り」と記入します。

4. 差金等決済に係る利益又は損失の額 → FX会社からダウンロードした「取引証明」に書かれている損益合計額を記入します。

「収入」の他は空欄。

 

5. 「必要経費等」領収書、または支払証明がきちんと用意できているFXのために使った経費を記入します。

FXで確定申告する時、パソコンやスマホは経費として認められるのか
FXで確定申告する時に経費として申告できる物まとめ『年間損益がマイナスだった時こそ絶対に確定申告しよう』の記事に、「FXの税額は約20%も取られる、節税のためにはマメに経費で落とすしかない」と書きましたが、その「経費」の項です。

 

複数取引がある場合は記入欄右下の「もう1件入力する」をクリック。次の会社名で同じように記入して行きます。(1枚目で記入したので「経費」はもう2枚目以降には記入してはいけません)

 

マイナスの申告

FXではマイナス決算を合算して申告することができます。

(マイナス決算だけを3年間繰り越しして申告することもできます(損失の繰り越し控除))

FXでは年間損益がマイナスだった時こそ絶対に確定申告しよう!
FXでは損失を3年間繰り越す事ができます。マイナスで1年終わった方こそ、絶対に確定申告すべきです。なぜなら、これは、翌年以降の最大の節税チャンスになるからです。

 

6. マイナスがある場合は、数字の頭に「-」を付けて記入します。

9マイナスがある場合は、数字の頭に「-」を付けて記入します

 

記入が終わったら「次へ」

 

副業収入がFXだけの方はここで終了です。

アフィリエイト収入入力

 

アフィリエイトの収入は「総合課税の所得」→「雑所得 その他」になります。

 

「入力する」をクリック。

 

アフィリエイトの収入は「雑所得 その他」

 

「上記以外」 「入力する」をクリック。

アフィリエイトの収入は「雑所得 その他」

 

・「種目」「広告収入」で入力します。書籍の執筆等では「原稿料」と入力します。

「種目」は「広告収入」で入力します

・「名称」 収入を得た会社名を入力します。(例: バリューコマース(株)、A8.netであれば(株)ファンコミュニケーションズ等)

・「場所」 記載した会社の本社所在地を入力します。
・「収入金額」各アフィリエイトサービスでの1年間の収入を入力します。
・「必要経費」アフィリエイトのためにかかった必要経費を入力します。

主要アフィリエイト会社の住所一覧

・amazonアソシエイト
アマゾンジャパン合同会社

目黒区下目黒1-8-1

 

・楽天アフィリエイト
東京都世田谷区玉川一丁目14-1 楽天クリムゾンハウス

 

・Googleアドセンス
「Google Asia Pacific Pte. Ltd.」が正式な契約会社名なのですが、振込先が日本法人からなので、記入は日本法人「グーグル株式会社」でOKだと思います。(これで今まで何も言われたことがないです)

住所は東京都港区六本木6丁目10番1号

 

・バリューコマース
バリューコマース株式会社
東京都港区南青山2-26-1 南青山ブライトスクエア3階

 

・リンクシェア アフィリエイト(TGアフィリエイト)
リンクシェア・ジャパン株式会社
東京都世田谷区玉川一丁目14-1 楽天クリムゾンハウス

 

・A8.net
株式会社ファンコミュニケーションズ
渋谷区渋谷1-1-8 青山ダイヤモンドビル

 

収入の入力が全て終わったら、ページ下部「入力終了(次へ)」をクリック。

4. 所得控除の入力

生命保険や地震保険料控除証明書・社会保険料控除証明書(国民年金・国民健康保険)がある方は、ここで入力します。

(例)国民年金控除証明書

国民年金

 

ただし、会社の年末調整の方で記入した方は、もう書かなくて大丈夫です。

そして、会の年末調整で書き忘れたものはここに記入することができます。

ただし、控除証明書がきちんと手元にある物に限ります(添付の必要あり)。だから、絶対に証明書は取っておくこと。

 

5. 「計算結果確認」

 

計算された納税金額の結果が表示されるので確認して、OKだったら「次へ」。修正があるなら修正を。

 

6. 住民税等入力

 

次に会社に副業がバレたくない方に重要なところ。

「住民税等入力」へと進みます。

 

会社に副業やFX取引をバレたくない方は、「住民税・事業税に関する事項」をクリック。

 

13会社に副業やFX取引をバレたくない方は、「住民税・事業税に関する事項」

 

「自分で納付」を選択します。

 

「自分で納付」

 

自分で住民税を納付すれば、会社に副業もFXも知られる事はありません。

 

7. 住所・氏名等入力の入力

 

住所・氏名などを聞かれた通りに粛々と入力。

・「職業」はFXしかやっていない方は「無職」(トレーダーという職業は存在しないらしいです)、アフィリエイトやライターをしている方は「執筆業」で平気だと思います。(「自由業」や「その他」などにすると問い合わせが来る可能性あり)。

確定申告書類などの「職業欄」 主婦は、専業トレーダーは、「無職」なのか
確定申告に限らず、正式公的書類の職業欄に記入する時、主婦や専業トレーダーは何と書けば良いのでしょう。家事だって立派な仕事でいくらの価値があるなどという世論とは別に…トレーダーは「無職」ということになるようですが、税金を…

・パート・アルバイトの方は「パート」「アルバイト」で。

・「屋号・雅号」はサラリーマンには関係ないので空白で。

 

もう一息です。

8. 税額と支払方法の確認

「あなたの納税額は、000000 円です。」

全部計算してくれた納税額が表示され、支払方法が提示されます。

確定申告納税方法

・「e-Tax」 あらかじめ手続きが必要です。

・「クレジットカード納付」 クレジットカードの手続きをします。納付期限は3月15日。

・「振替納税」振替依頼書は、この場で「振替依頼書を作成する」ボタンから作成できます。振替日は4月5日。他の納付方法よりも少し支払いに余裕が出来ますね。

・「現金納付」銀行など金融機関窓口・コンビニなどから振り込み用紙で納付する方法です。納付期限は3月15日。→ 方法

 

※銀行振替依頼はネット銀行ではダメでした。登録は通常の金融機関へ。

 

9. 印刷

全てのデータをプリントアウトします。

 

入力データをダウンロード

 

1. プリントアウトした書類を確認し、署名・捺印するよう書いてある部分にはその通りにします。

 

2. 「マイナンバーカード(写真つき)のコピー」あるいは「マイナンバー通知カード」+「身分証明書(免許証など本人確認できるもの)」を台紙に添付します。

源泉徴収票(ある人)も添付します。

2019年4月1日以降、源泉徴収票は添付不要になりました。

 

3. 「社会保険料控除証明書」「寄附金受領証明書」など、入力したものの証明書を全て添付します。

 

4. 控えを返信してほしい方は切手を貼った返信用封筒を同封します。

書類を送った後、税務署はうんともすんとも言ってきません。申告したものが怪し過ぎ、納付期限までにそれが分れば言って来るかも知れませんが、「経費を受け付けられない」などの話が出て来るのもだいぶ後になってからです。

受け付けられているのかよく解らなくても期限までに納付はしなくてはなりません。

控えを返してもらえれば、受け付けられていることだけは解ります。

「確定申告書の控え」は、返信用封筒を送らなければ返してもらえないので、「自分の名前」「住所」を記して切手を貼った返信用封筒を同封しましょう。

控えですからA4の封筒を用意する必要はなく、定形郵便の82円切手で充分です。

※本年度は当方の控えは郵送後2日間で返ってきました。

 

5. 郵送

国税庁のHPには以下のように記されています。

作成した申告書は送付により税務署に提出できます。税務上の申告書や申請書・届出書は「信書」に当たることから、税務署に送付する場合には、「郵便物」(第一種郵便物)又は「信書便物」として送付する必要があります。
申告書を郵送又は信書便により税務署に送付する場合、通信日付印により表示された日を提出日とみなします(それ以外の場合には税務署に到達した日が提出日となります。)。申告期限(平成30年3月15日(木))に間に合うようお早めに送付いただくとともに、送付により提出する場合には、必ず郵便又は信書便を利用されるようご留意願います。また、記載事項や添付書類に漏れがないよう、よくご確認の上、所轄税務署に送付してください(主な添付書類については、Q22をご参照ください。)。※ ゆうパック、ゆうメール、ゆうパケットでは、信書を送付することはできません。詳しくは「申告書の税務署への送付」をご覧ください。

 

A4の封筒(クラフトで充分)で、郵便局から普通に郵送すれば大丈夫です。

ちなみに、「信書郵便」というのは「普通郵便物」の事だそうです。つまり、ヤマトなど宅急便会社から出したりすると「宅急便」になってしまうのでNG.

同様に郵便局のゆうパック扱いの封書はNGです。

 

税務署に直接出しに行ってもいいのです

税務署が近くにあるという方は、直接窓口に出せば郵送しなくてもその場で控えに押印して返してくれます。

確定申告時の税務署は地獄の混雑だというイメージですが、混んでいるのは相談窓口で、提出するだけの窓口はそれほど大変ではありません。

また、受付終了時間の5時を過ぎたら時間外収受箱に投函するという方法もあります。

その場合は当然切手は必要ありません。(控え返信用の切手同封は当然必要です)

おつかれさまでした。また来年。

にほんブログ村 為替ブログへ にほんブログ村 為替ブログ FX 副業投資家へ
にほんブログ村